知って安心!ドイツでカーライフを始めるには? | Jcom

知って安心!ドイツでカーライフを始めるには?

保険は納車時(登記後)から有効です。ご安心ください。

car-1149997_1920

ドイツでカーライフを始めるにあたり、どのようなお手続きが必要かご存知ですか? 自動車購入から運転を始めるまでの流れについてご紹介します。

ステップ1.車種の決定·購入をする

正規ディーラーや中古車販売業者、インターネットや個人売買等購入方法や値段は様々。 自分にぴったりのお車をお選び下さい。

 ポイント

購入後は速やかにドイツの自動車登録証(Zulassungsbescheinigung)を入手しましょう。 この登録証は前保有者が保持していたもので Ⅰ·Ⅱの2種類があり自動車に関する詳細な情報が載っています。

自動車登録書(Zulassungsbescheinigung TeilⅠ·Ⅱ)とは? TeilⅠ…別名Fahrzeugschein。 車種や排気ガスのクラスなどその自動車に関する詳細な情報に加え、保有者の情報(住所、ナンバープレートなど)が記載されている。
自動車を運転する際は携帯する必要がある。
TeilⅡ…別名Fahrzeugbrief。こちらも自動車に関する情報が記載されているが、TeilⅠとの違いは前保有者の情報が記されている点。運転の際は携帯する必要はない。

ステップ2.自動車保険の選定

購入した自動車を走らせる為には陸運局(Kfz-Zulassungsstelle)にて登記を行う必要があります。登記の前段階として自動車保険の加入が義務付けられています。

ドイツには様々な保険会社、またお申込み方法もブローカーや代理店、インターネットなど幾つかの方法があります。保険会社の選定後、見積りをとります。見積りを依頼する際は自動車登録証またはHSN・TSNが必ず必要となります。

Jcomではお見積りからご契約、事故時の対応まで経験豊富な日本人スタッフが丁寧に対応させて頂きます。保険をお申し込み際は是非ご利用ください。弊社での細かな締結の流れはこちらをご覧下さい。

HSNとTSNとは? 車両を特定する為のコード。自動車登録証に記載されている。
HSN(Herstellerschlüsselnummer)は自動車会社を知るものであり、
TSN(Typschlüsselnummer)は車種や初年度登記日等の情報を知ることができる。

ステップ3.eVB(電子保険加入証明書)を取得する

保険会社の見積り内容を確認、補償内容を決定後保険会社はeVBを発行します。

eVB(電子保険加入証明書)とは? 保険会社が発行する仮の保険加入証明書。自動車を登記する際、陸運局へ提出する必要がある。

ステップ4.自動車の登記、ナンバープレートの発行

お住まい近くの陸運局(Kfz-Zulassungsstelle)にて登記手続きを行います。登記手続き後、被保険者様が所有者として記されている登記書(ZulassungsbescheinigungⅠ・Ⅱ)とナンバープレートが発行されます。こちらの手続きは通常ディーラー又は登録代行業者が行います。

ステップ5.運転開始

運転は納車後可能となります。交通規則が日本と異なることもあります。運転される際はくれぐれもお気をつけください。

 ポイント

保険は納車時(登記後)から有効です。ご安心ください。

ステップ6.自動車保険の本契約

登記(納車)後、車の運転は可能になりますが忘れてはいけない重要な手続きが残っています。登記書のデータを保険会社へ提出する必要があります。
それにより保険会社は正式な保険証券(Versichrungsschein) の発行、保険料の請求書(Rechnung)を作成します。

様々なお手続きお疲れ様でした。ドイツでのカーライフをお楽しみください。

※お住まいの場所や保険会社により状況が異なることがございます。こちらはおおよその流れと捉えて頂き、お手続きの際は必ずご加入される保険会社や直轄の役所に尋ねられることをお勧めいたします。


お申込み・無料見積り・お問合せ

3分でオンラインでお申込み、無料お見積り依頼をしていただくことが可能です。

弊社ではどのような時に保険が適用されるのか?というご質問から、実際に何か発生した際の保険金の請求までトータル的に日本語でサポート致します。まずはお問合せください。

弊社が選ばれる5つの理由

すべて日本語で対応

ドイツで自動車を運転をする際は 自動車保険の加入が義務 付けられています。Jcomでは 経験豊富なスタッフがすべて 日本語で対応︕

無事故等級の引継ぎ

日本または外国で4年以上、無事故歴の場合 、保険会社発 行の英文又は独文無事故証明書 を提出し、引継ぎが可能。

特別割引サービス

長年の経験から、 弊社経由で ご契約された場合は特別な割 引 があります。運転免許保有 歴5年以上かつ日本の運転免 許翻訳証明書がある場合も同 様です。

交通弁護士費用保険

ドイツでは、事故発生時に相手 方との交渉およびトラブル解決 を弁護士に一任することがあり ます。 詳しくは弁護士費用保険 ページをご参照。

全ヨーロッパ対応

出張や旅行の際も安心して運 転して頂けるよう、弊社では 全ヨーロッパ対応の保険やロ ードサービスをご案内してお ります。

ドイツワーホリ・留学用の保険をお探しならJcomへ!
Privacy Overview

This website uses cookies so that we can provide you with the best user experience possible. Cookie information is stored in your browser and performs functions such as recognising you when you return to our website and helping our team to understand which sections of the website you find most interesting and useful.